秋ですね。
ここ2.3日すっかり涼しくなり、今朝は寒いくらいでした。
過ごしやすくなり、秋も良い季節ですね。
先日家族で温海の山奥に栗拾いに行きました。栗もたくさん拾い、野猿にも会えました。
釣りにも行き、秋の味覚を堪能しました。
あちこちに秋探しに行き、季節を楽しみたいです。
そらさんぽ
こんにちは、事務の梅木です。
お盆休みに長野県に飯田市の「天龍峡大橋・そらさんぽ天龍峡」という所に行ってみました。
https://msnav.com/navi/kanko/landscapeview/tenryukyou-ohashi
橋の車道の下に歩道があって、結構高くて少し怖かったですが、ちょうどタイミングよく電車が来て景色と一緒に写真におさめることができました。子供もよろこんでくれて良かったです。
お月見
クリーンキーパーの井上です。今年の中秋の名月は、9月10日です。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。特に農作業に従事する人々は欠けたところのない満月を豊穣の象徴とし、秋の収穫の感謝を込めて芋や豆などの収穫物を月に供えました。諸説あるようですが、稲穂はまだ穂が実る前の時期であることから、穂の出たすすきを稲穂に見立てて飾ったと言われています。また、厄除け魔除けの意味もあるそうです。私が子供の頃は祖父が外玄関にすすきを、神棚には団子を飾っていましたがこのような意味があったとは是迄知らずにきました。ちなみに、団子は農作物の里芋に見立てたものだそうです。
9月10日は満月のようなので月夜ならすすきを飾って祖父を思い出しながら、そして幾年も続いてきた風習を噛みしめながら見上げてみようと思います。