ホームケアでのフッ素について
こんにちは❗️初めまして歯科衛生士の小菅です^_^
よろしくお願いしますU^ェ^U
今回のテーマのフッ素についてですが、皆さんフッ素は使用していますか?
ぜひフッ素を最大に利用して頂きたい所ですけど、良いのはご存知でもなぜ良いのか知っていますか??
まずフッ素は日常の食べ物にも含まれています。海藻やお茶などにも少量ですが入っているのです(^^)
そのフッ素ですが市販の歯磨き粉にも今はほとんどの物に入っています!
フッ素の良い所❗️
歯を強化してバリア機能を強くします。
つまりフッ素を利用する事によってお口の中の虫歯菌や虫歯菌が出す歯を溶かす酸などから守る力が強くなるのです‼️
よって歯が強くなり虫歯になりにくくなります(*^◯^*)
なので皆さんぜひ積極的にフッ素を最大に利用していきましょう(^O^)/
理想的なのがフッ素入りの歯磨き粉でブラッシングした後にプラスαでフッ素入りのジェルなどを使用することをお勧めします。1日1回夜だけでもいいと思います(^^)
あとは定期的に歯科医院での高濃度フッ素を塗る事をお勧めします(^_−)−☆
当院の受付に置いてあるフッ素の紹介です!
ホームケアでのフッ素ジェル
大人から子供まで幅広く利用できます。
スプレータイプのフッ素
医院での高濃度フッ素塗布
ぜひフッ素を最大に利用して虫歯予防をしていきましょうo(^_-)O
むし歯予防
こんにちは。歯科衛生士の伊藤です。
春の日差しが感じられる季節となりましたね!
鶴岡の桜もだんだん咲き始めてきたようで
早速お花見に行ってきました♩
綺麗に咲いてましたよ(*^^*)
さて、お話は変わりますが、
当院では『 唾液検査 』を行っています!
唾液検査って何?と思われる方もいらっしゃると
思いますが、本当のむし歯のリスクを発見し、
むし歯予防の対策に役立てることができる検査です
毎日歯磨きをしているのにむし歯になるという方は
多くいらっしゃると思います。
歯磨きをしたり、甘いものを控えたり、
むし歯にならない努力をしていても、
むし歯になりやすい人もいます。
むし歯菌の数や唾液の量や質、飲食回数などによって
変わってきます。
検査は簡単で短時間でできるんです
その人によってむし歯のリスクは異なるので、
効果的にむし歯を予防するためには、
自分のお口の中をまず知ること、
そして原因に応じたケアが必要になります!
お子様の歯をむし歯にさせたくない。
1本もむし歯のない状態を保ちたい。
治療で回数や時間、お金をかけたくない。
むし歯になる原因を知りたい。
そう願われている方がほとんどではないでしょうか。
歯はむし歯になれば削って治療します。
削れば歯の寿命は短くなってしまいます。
生涯自分の歯で失うことなく生活できたら
幸せですよね
こんな小さなお子様も出来ます
詳しくは当院のスタッフへお声がけください ( ˆᴗˆ )