歯周病ケアにおすすめ✨
こんにちは⛄❄
歯科助手の田瀬です☺
突然ですが….ご存じでしょうか?
成人の約8割が歯周病であると言われています😭自覚症状がないまま進行する歯周病を予防するためには、毎日の歯周ポケットケアが大切です!!
本日は、当院の多くの患者様にもご愛用いただいております
歯周病予防におすすめの『SP-Tシリーズ』の中から
Systema SP-T メディカルガーグル
をご紹介いたします\(^^)/
この商品は、口腔内及びのどを殺菌・消毒・洗浄し、
殺菌力に優れた希釈タイプの含嗽剤(うがい薬)です。
特長及び使い方について
詳しくご案内いたします☆
【特長】
1. 殺菌効果に優れた、セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)配合※です。
2. 抗炎症成分グリチルリチン酸二カリウム(GK2)配合です。
3. 口中に清涼感を与え、口臭除去にも効果があります。
4. 透明な液体なので、洗面台を汚しません。
※CPCとは?
強い殺菌、抗カビ作用をもったカチオン性界面活性剤です。
高い安全性が求められる歯磨剤、マウスウォッシュ、のど飴、トローチの抗菌成分として使われている他、医薬品、化粧品、トイレタリー関連、工業用と幅広い分野で使われています。
【使い方】
水約100mL(コップ約半分)に
本品約0.5mL(6~10滴)を滴下し、
よくかき混ぜた後、うがいして下さい。
200倍希釈なので
100mL⏩約200回分使用できます‼
経済的ですね!!
受付にて販売しております✨✨
●SP-Tうがい薬 100ml 1,404円(税込)
●SP-Tうがい薬 20ml 540円(税込)
うがい薬の他に、歯ブラシやジェルもございます\(^^)/
気になる方、ご質問ございましたらお気軽にスタッフにお声かけください❤
定期的なプロケアとあせて、セルフケアではSystemaSP-Tシリーズをお役立ていただき、一緒にお口の健康を守りましょう!
いい歯の日!
こんにちは✨歯科助手の田瀬です
「いい歯の日」ご存じですか?
日本歯科医師会が1993年(平成5年)に11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせで設定しました🌱
記念日にちなんで、✨歯に良い✨キシリトールのご紹介です!
キシリトールは野菜や果物に含まれる天然の甘味料です
【key point🔏】はこちら!
①キシリトールを食べても酸は発生せず、それどころか酸を中和する働きがある。
②虫歯の原因菌とされるミュータンス菌の活動を弱める作用がある。
③歯の脱灰を防ぎ、再石灰化を促す。
キシリトールタブレットやポスカF(ガム)で手軽にキシリトールを摂ることができます✨✨おやつ代わりにもおすすめです!
いい歯=健康な歯のために、毎日の生活にキシリトールを取り入れてみてはいかがでしょうか?🌱
もちろん、キシリトールを摂るだけでなく毎日のセルフケアと歯医者さんでのプロのケアも大切です☺
いつまでもおいしく食事できるよう、家族みんなで健康な歯を目指していきましょう\(^^)/✨
セルフケアとプロフェッショナルケア
こんにちは!
秋の気配も次第に濃くなり、穏やかな好季節となってきました。皆様お変わりございませんか。
今回は予防に関してのお話です
みなさんは健康な歯を守っていくためには、
とても大切な2つのケアがあります。
みなさんはなんだと思いますか??
それは、歯医者さんでの「プロフェッショナルケア」と、家庭での「ホームケア」の両方のケアです。
歯医者さんに通っていれば、「むし歯にならない!」というわけではありません。1番重要なのは毎日のホームケアです。ただし、ご家庭ではどうしてもケアしきれない部分、取ることのできない汚れがあります。
実は、ご自宅で行なっている歯磨きで除去できる歯垢もありますが、成熟した歯垢はお家での歯磨きで簡単に落とすことが出来ません。
そこで、定期的に歯医者さんのチェックを受けることが大切です。そして、何よりもまず「カリエスリスク(ご自身のむし歯のなりやすさ)」を知り、自分に合ったケア(予防プログラム)の仕方を知ることが重要です。
両方のケアを充実してご自身の歯を大切に守っていきましょう(*^_^*)