歯のクリーニング、受けていますか?
こんにちは事務の高階です。
みなさん、「予防歯科」って聞いたことありますか
虫歯や歯周病など、なってしまってからの「治療」ではなく、それらを未然に防いで歯やお口を健康に保つ「予防」を大切にすることです。
虫歯治療のため一度削った歯は、もう元には戻りませんよね
どんなに良い治療を受けたとしても、削っていない健康な歯に勝るものはありません
なぜ毎日歯を磨いているのに虫歯や歯周病になってしまうのか?それはすみずみまできれいにするのはとっても難しいからです
そこで威力を発揮するのが歯医者さんにいる「歯科衛生士」というプロによる歯のクリーニングです
今回その大切さを知っていただきたく、リーフレットを作成しました。待合室にありますのでご自由にお持ち帰りください
私も受けていますが、とっても気持ちいいですよ
歯医者さんは「痛いから行く」のではなく「痛くならないために行く」という認識をみなさんに持って頂けるとうれしいです
虫歯予防デー
こんにちは、事務の佐藤です。
6月になり、今年もあっという間に半分になりましたね。娘が小学校に入ってから、6月といえば運動会のイメージが1番にくるようになりました。昨年は雨で残念ながら中止でしたが今年は夏のような天気で2年分楽しませてもらい、日焼けが…痛いです。
さて、今日6月4日は6(む)4(し)の語呂合わせで虫歯予防デー、10日までは虫歯予防週間、6月は虫歯予防月間と言われています。
最近ではテレビなどでも天然甘味料のキシリトールは歯と溶かす酸を作らない、虫歯の原因菌の活動を弱めるなど虫歯予防の効果が紹介されています。
当院でもキシリトールガムやタブレットなど取り扱っていますので、歯医者さんでのプロフェッショナルケアの後のセルフケアとしてご活用してみてはいかがですか⁉
もうすぐクリスマス☆
こんにちは!歯科助手の板垣です
もうすぐクリスマスですね!プレゼントの準備は出来ましたか?
そこでお勧めなのが電動歯ブラシのソニッケアーです。
気になるけど自分で買うのはちょっと・・・。と思っている方!
ちょっと奮発して、家族や恋人にプレゼントにして、替えブラシを購入し、自分も使う作戦です
当院のスタッフも愛用していますので、気になる方はお気軽に声掛けて下さい